Home / Articles posted byyoshitaka koda

Author: yoshitaka koda

個人セッションサマーセール開催 8月中のお申込み

8月は何時にも増して暇です。そこで、楽しく生産的に、皆さんの為にもなる、趣を変えたロルフィング&フェルデンクライスの「サマーセール2種類」をご用意しました。   ◆ロルフィング+横隔膜体操 ロルフィングの効果を最大限に発揮させる私の理想とするコンビネーション。 【10回コース/1回90分】 価格(一括払い)・・・通常¥150,000 ⇒ ¥130,000   ◆フェルデンクライスFIレッスン (機能的統合) ロルフィング仕様 10回コース   FIは通常、色んなレベルでの機能を向上させるための課題をクライアントさんから頂いて、身体の動作刺激を介してそれをサポートするのですが、この課題をロルフィング的身体統合をサポートする事に定めます。 簡単に言えばロルフィングのプロセスになぞらえたフェルデンク...
Read More

ブレッヒ・シュミット胎生学講義 by コンラッド・オバーマイヤ(オンライン)全3回

Dr.ブレッヒ・シュミット胎生学講座 by カーニー オンライン開催(全3回で完結) 開催日:2023年9月24日、10月29日、12月3日 対象者:人の生命の成り立ちに関心のある人ならどなたでも ★申込済みの方へ★ <メール配信履歴> 9/25「カーニー胎生学講座(第1回)アーカイブ動画」 9/20「開講前のご案内1」 9/21「開講前のご案内2」 「開講前のご案内」は、ご受講に必要な情報ですので、メールが届いていない人はご自身の迷惑フォルダやメール設定を再確認の上、早急に事務局までご連絡ねがいます。 講師:コンラッド・オバーマイヤー ボディーワークや手技療法を実践している方々には知られているブレッヒ・シュミッド胎生学の講座です。 一般的に普及しているヘッケルの系統の胎生学が、ダーウィンの進化論を胎生学に取り込んで、あたかも人間...
Read More

リンダ・ラビン来日、コンティニュアムワークショップ8月25日~27日(オンライン参加も可)

リンダ・ラビンによるコンティニュアム2023 開催日:2023年8月25(金)〜27日(日) リンダ・ラビンは、カナダのダンス界にソマティクスを取り入れた草分け的存在です。 彼女はあらゆるワークの人々と彼女の人生の情熱をシェアします。芸術として、そしてヒーリングとして、人生の知恵そしてスピリチュアルな実践としてのムーブメントを! 。。※ クリックで詳細表示 。。◎リンダのビデオ   ◎講師プロフィール 。。◎ 申込フォーム 〜Explore the Unexplored Within〜未踏の内側世界を探求する 自己の体験を豊かにし、内なる生命力を育む。 私達は生きた生命体であり、液体システム主体の創造的プロセスです。諸体は動きそのものであり、動きの本質は変化です。私達は水のように順応性に富み、その場の必要に応じて移り変わる事ができます。呼...
Read More

コンティニュアム基礎講座&ボディーフルネス(横隔膜体操) オンライン・ビギナーズ (2023年5~7月)

いつものコンティニュアム基礎講座(東京) 午前中はボディフルネスでコンティニュアムの基礎練、午後はトピックを設定したコンティニュアムの探究をやってます。 日常生活の動作にはない動き、そして音の響き、身体というデバイスに新たなアプリをインストールする様な試み。そしてそのアプリを使えれば、同じデバイス(身体)が今までにない機能を発揮できるようになります。 日々のセルフケア、身体芸術、スポーツ等にも新たな視点を与えてくれるでしょう。 現地参加とオンライン参加の両方で行います。 日程:7月23日(日)   9:30~16:30 9月17日(日) 9:30~16:30 10月15日(日)  9:30~16:30 11月12日(日)   9:30~16:30 12月24日(日) 9:30~16:30 場所:世田谷区、品川区(申し込み後にご連絡致し...
Read More

横隔膜体操(ダイアフラミクス)オンライン基礎10回新シリーズ 8月開講

横隔膜体操(ダイアフラミクス)オンラインワークショップ 基礎講座10回シリーズ 第2弾 横隔膜体操基礎講座第2弾です。第1弾もオンラインで開催しましたが、オンラインでも皆さん結構できるようになるので、再び新しい参加者を募って開催いたします。 大したことをしないのですが、本当に身体の循環、解毒、代謝、姿勢、動作、自律神経、その他あらゆる面がより健全に働くようになります。 前回からの継続も大歓迎です。ただしこのクラスでは、初心者の為に特にゆっくりじっくり進めることに注意しようと思っています。結局はその方が身体で理解するのに助けになるからです。テンポを上げて進めたい方はボディーフルネスのクラスへご参加下さい。 横隔膜体操はコンティニュアムで使われる動きや呼吸/発声を、よりシンプルにエクササイズ的に構成して、日常のエクササイズとして、身体の可能性が育って行くように工夫した...
Read More

ニーラジャ瞑想&サットサング(2023年2月~6月)全10回 オンライン

  ニーラジャによるオンライン瞑想コース(全10回・毎月2回ペース) 日程:2023年2月2日~2023年6月22日(オンライン講座) The Fire of Unstoppability 止まることを知らない焔(ほのお) ビデオクリップ① ビデオクリップ②   ” The Fire of Unstppability(止まることを知らない炎)”  は、10回シリーズの瞑想コースで、揺るぎのない信念のもとで生きていく事への招待です。それは私達にコントロールを手放させ、繰り広げられていくままに人生の流れに乗せてくれます。 このコースに向けて自分の予定を空け、自分のすべてをかけて、強さ、愛、平和、静寂,叡智、活力といった事柄を創り出し、育む意思をもった人達のためにデザインされたコースです。私達は、どうすれば混乱...
Read More

コンティニュアム・モンタージュ with スーザン・ハーパー(2023年5月)

コンティニュアム・モンタージュ with スーザン・ハーパー ~動きによる探求~ 日程:2023年5月5日〜7日(オンライン講座) コンティニュアムの探求では、微細な波の動き、優しい呼吸、そして原初的発声による命の言語の中で動きを探求します。魂のこもった、ダイナミックで、そして微細な多面的な動きの領域へと足を踏み入れます。身体の中の地、水、火、風、空、の元素の知性的ダイナミクスを探求します。すなわち野生に息づく地球物質的肉体との生来のつながりを深めるのです。優しくそして官能的に知覚しつつあるフレッシュな感覚を目覚めさせ、そして新しい動きを発見するのです。私達はハートの真の性質を深めます:愛の許容性、意識、イマジネーション、親切さ、そして喜び。 (テーマは前回と同じですが、ワークショップの内容は毎回異なります) *英語のクラスに通訳が付きます。   ...
Read More

ニーラジャ瞑想&サットサング (11/10、12/1)オンライン

ニーラジャ瞑想&サットサング  オンラインクラス ”考えるのはやめて笑い出そう”   “どうも気が付かなかったみたい”と言うのは、真実から逃避しようとする為に、自分自身に与える怠けた考え、 しょうもない言い訳です。そうして与えられたアイデアやコンセプトに完全に乗っ取られた偽りの人生を生き続けるのです。 考えるのはやめて笑い始めよう。 あなたの総てで笑ったらマインドは蒸発します。 “私”と言う笑っている存在は消え去り、そこには笑いだけが残ります。 “私”と言う個別の存在感を残す事はできません。 探求者とその探求、思考者とその思考は存在しなくなります。 マインドは止まり、時間は止まり、苦しみは終わります・ 瞑想はあなたが焦がれ求める悟りの境地とあなたとの遠い隔たりを消し去ります。 日程:12月1日(木) イタリア時...
Read More

ロルフィング的セルフケア(NHK文化センター梅田&京都)

ロルフィング的セルフケア(NHK文化センター京都教室) ● 梅田教室での全10回講座は好評のうちに進行中です。梅田教室の講座に参加しそびれた方、暑さでバテた体をスッキリ整えたい方は、京都教室へおいでください(7月11日の初回のみの受講も可能です) 7月11日より京都教室でも開催します。 2週目、4週目の月曜日 ●詳細・申込は下記リンクからお入りください。 NHK文化センター京都教室:ロルフィング的セルフケア 好奇心の、その先へ NHKカルチャー (nhk-cul.co.jp)   ロルフィング的セルフケア(NHK文化センター梅田教室) 4月4日(月)より毎月1週目、3週目(5週目の時もあり)の月曜日に10回のシリーズでセルフケア講座を行います。 大阪駅前(梅田)阪急ビルオフィスタワー17階 NHK文化センター梅田教室に...
Read More

コンティニュアム with スーザン・ハーパー(2022年4月)オンライン

コンティニュアム・ムーブメント with スーザン・ハーパー ~動きによる探求~ 日程:2022年4月29日〜30日(オンライン講座) コンティニュアムの探求では、微細な波の動き、優しい呼吸、そして原初的発声による命の言語の中で動きを探求します。魂のこもった、ダイナミックで、そして微細な多面的な動きの領域へと足を踏み入れます。身体の中の地、水、火、風、空、の元素の知性的ダイナミクスを探求します。すなわち野生に息づく地球物質的肉体との生来のつながりを深めるのです。優しくそして官能的に知覚しつつあるフレッシュな感覚を目覚めさせ、そして新しい動きを発見するのです。私達はハートの真の性質を深めます:愛の許容性、意識、イマジネーション、親切さ、そして喜び。 (テーマは前回と同じですが、ワークショップの内容は毎回異なります) *英語のクラスに通訳が付きます。  ...
Read More
Top