Home / Archive by category "ワークショップ情報" (Page 5)

ワークショップ情報

パオロ・トッツィーD.O.のオステオパシー講座(2022年11月)オンライン

パオロ・トッツィーD.O. のオステオパシー講座(2種) 開講:2022年11月3日〜11月6日(オンライン講座) ●パオロ先生が再びやってきます! 今年1月より月例開催していたオステオパス、パオロ・トッツィーD.O.による愛犬のための手技療法のセミナー(全5回)は6月を最終回にして好評のうちに無事に終了しました。次は11月に(人間向けの!)オステオパシー講座をご提供します。コロナ禍の影響は依然として続いている中、パオロ先生としては、来日して日本の生徒の皆さんに直接会いたい気持ちが募っておられるようですが、次もオンライン中継での開催となります。zoomの画面越しですが、1人1人の生徒さんへの実技指導もみっちり行います。 🌹参考動画 パオロ先生が教えているイタリアのオステオパシー学校での講義光景です。   。。※ クリックで詳細表示...
Read More

ニーラジャ瞑想&サットサング (11/10、12/1)オンライン

ニーラジャ瞑想&サットサング  オンラインクラス ”考えるのはやめて笑い出そう”   “どうも気が付かなかったみたい”と言うのは、真実から逃避しようとする為に、自分自身に与える怠けた考え、 しょうもない言い訳です。そうして与えられたアイデアやコンセプトに完全に乗っ取られた偽りの人生を生き続けるのです。 考えるのはやめて笑い始めよう。 あなたの総てで笑ったらマインドは蒸発します。 “私”と言う笑っている存在は消え去り、そこには笑いだけが残ります。 “私”と言う個別の存在感を残す事はできません。 探求者とその探求、思考者とその思考は存在しなくなります。 マインドは止まり、時間は止まり、苦しみは終わります・ 瞑想はあなたが焦がれ求める悟りの境地とあなたとの遠い隔たりを消し去ります。 日程:12月1日(木) イタリア時...
Read More

ロルフィング的セルフケア(NHK文化センター梅田&京都)

ロルフィング的セルフケア(NHK文化センター京都教室) ● 梅田教室での全10回講座は好評のうちに進行中です。梅田教室の講座に参加しそびれた方、暑さでバテた体をスッキリ整えたい方は、京都教室へおいでください(7月11日の初回のみの受講も可能です) 7月11日より京都教室でも開催します。 2週目、4週目の月曜日 ●詳細・申込は下記リンクからお入りください。 NHK文化センター京都教室:ロルフィング的セルフケア 好奇心の、その先へ NHKカルチャー (nhk-cul.co.jp)   ロルフィング的セルフケア(NHK文化センター梅田教室) 4月4日(月)より毎月1週目、3週目(5週目の時もあり)の月曜日に10回のシリーズでセルフケア講座を行います。 大阪駅前(梅田)阪急ビルオフィスタワー17階 NHK文化センター梅田教室に...
Read More

コンティニュアム with スーザン・ハーパー(2022年4月)オンライン

コンティニュアム・ムーブメント with スーザン・ハーパー ~動きによる探求~ 日程:2022年4月29日〜30日(オンライン講座) コンティニュアムの探求では、微細な波の動き、優しい呼吸、そして原初的発声による命の言語の中で動きを探求します。魂のこもった、ダイナミックで、そして微細な多面的な動きの領域へと足を踏み入れます。身体の中の地、水、火、風、空、の元素の知性的ダイナミクスを探求します。すなわち野生に息づく地球物質的肉体との生来のつながりを深めるのです。優しくそして官能的に知覚しつつあるフレッシュな感覚を目覚めさせ、そして新しい動きを発見するのです。私達はハートの真の性質を深めます:愛の許容性、意識、イマジネーション、親切さ、そして喜び。 (テーマは前回と同じですが、ワークショップの内容は毎回異なります) *英語のクラスに通訳が付きます。  ...
Read More

パオロ・トッツィーD.O. 愛犬に施すマニュアル操法(2022年1月〜6月)オンライン

パオロ・トッツィーD.O. の愛犬に施すマニュアル操法 (レベル1の見逃し配信あり、レベル2からの後追い参加は受付終了しました) 開講:2022年1月〜6月(オンライン講座・5回コース)    ●大切なペットや動物たちにも必要なボディケア 私たちの身近にいるペット動物たちは、大自然とはかけ離れた人間に合わせた住環境、しかも多くは家の中にいる、という極めて閉塞された空間で暮らしています。ペット動物の快適さからすると全く不自然な日常から受ける悪影響を軽減することは、一緒に暮らす家族・仲間としても気にかけてあげたいものです。人間でも、野生動物でもない、ペット動物たちの日々の健康管理の1つとして、飼い主にもできるマニュアル手技操法をご提案します。ペットも含めて、家族みんなが幸せで健康でいられますように! ●講師は熟練のオステオパス 動物や鳥へのオステオパシーを包括的に...
Read More

ニーラジャ瞑想&サットサン オンラインワークショップ2022

  喜びに満ちた生活の術   ニーラジャとのオンライン瞑想コース、月2回ペースの10回シリーズ。 今,ここで幸せである術をニーラジャとじっくり継続して探求出来る絶好の機会です。 あなたは、以下のことを全範囲にまたがって学ぶことができます。 静かで穏やかなマインドへどうやってアクセスするか。 いかに自分の本質の深みへと沈潜するか。 いかにスピリチュアルな洞察に目覚めているか。 それらの知識を日々の生活に、あなたの交流や活動の中で、いかに取り入れるか。 このプログラムは、スピリチュアルの目覚めに専心し、最も自由で愛ある人生を送りたいと願っている全ての人に向けてデザインされています。 The Art of Joyful Livingには、実践的なテクニックが満載です。 誘導瞑想、講話、公案、その他...
Read More

ボディーフルネス&常識はずれのウォーキング(2021年10〜12月)オンライン(対面参加も可)

常識外れのウォーキング講座&ボディーフルネス 一般的に良いあるき方と言うと、脚を上げて両手を振ってとか、背筋をピンと伸ばして胸を張ってとかのイメージを持っている方が少なくありません。 それでも何時もそうやって歩いている人は少ないですね。 ここで提案する歩き方は、普通に言われる良い歩き方からは程遠い、全くと言っても言い過ぎではないほど違った視点から歩きを見ています。 ここで提案する歩き方は、体全体がその歩行動作に参加している、歩行の動作に応じたタイミングで夫々の部分に見合った動きの大きさと形を全部が同時にオーケストラを奏でている様に歩くと言うものです。 動きの大半は無意識になされる動作です。癖という意味での無意識ではなく、普通の意識ではとても把握する事の出来ない複雑多岐に渡る情報を身体が勝手に処理してくれている無意識さです。 身体がそれを勝手に上手くやってくれるような条件を揃える...
Read More

ボディーフルネス(2021年10~12月)常識外れのウォーキング

常識外れのウォーキング 一般的に良いあるき方と言うと、脚を上げて両手を振ってとか、背筋をピンと伸ばして胸を張ってとかのイメージを持っている方が少なくありません。それでも何時もそうやって歩いている人は少ないですね。ここで提案する歩き方は、普通に言われる良い歩き方からは程遠い、全くと言っても言い過ぎではないほど違った視点から歩きを見ています。 ここで提案する歩き方は、体全体がその歩行動作に参加している、歩行の動作に応じたタイミングで夫々の部分に見合った動きの大きさと形を全部が同時にオーケストラを奏でている様に歩くと言うものです。 動きの大半は無意識になされる動作です。癖という意味での無意識ではなく、普通の意識ではとても把握する事の出来ない複雑多岐に渡る情報を身体が勝手に処理してくれている無意識さです。身体がそれを勝手に上手くやってくれるような条件を揃えるのです。その為には必要のな...
Read More

コンティニュアム with スーザン・ハーパー(2021年10月)オンライン

オンライン講座 コンティニュアム  ~動きによる探求~ with スーザン・ハーパー コンティニュアムの探求では、微細な波の動き、優しい呼吸、そして原初的発声による命の言語の中で動きを探求します。魂のこもった、ダイナミックで、そして微細な多面的な動きの領域へと足を踏み入れます。身体の中の地、水、火、風、空、の元素の知性的ダイナミクスを探求します。すなわち野生に息づく地球物質的肉体との生来のつながりを深めるのです。優しくそして官能的に知覚しつつあるフレッシュな感覚を目覚めさせ、そして新しい動きを発見するのです。私達はハートの真の性質を深めます:愛の許容性、意識、イマジネーション、親切さ、そして喜び。 *英語のクラスに通訳が付きます。   日時:10月16日(土) &17日(日)  9:00am~13:30pm 参加費:¥27,500 1日参...
Read More
Top